鎌形包丁おすすめ商品2 | 薄刃包丁 | 包丁ブログ

2021-05-18
清水

鎌形包丁おすすめ商品2

鎌形包丁は、主に日本食に使われる野菜包丁の一つです。通常の包丁に比べて刃が薄く、切れ味に優れているため、大根の皮むき、キャベツの細切り、ごぼうのそぎ切などの繊細な動きをスムーズに行うことができます。

鎌形包丁にはさまざまな形や素材があります。そこで今回は、おすすめの鎌形包丁をピックアップしてご紹介しますので、使いやすい包丁を探してみてください。

藤次郎 鎌形薄刃 195mm F941

藤次郎の薄刃(鎌形)包丁は、「刃物の寿命は高品質の鋼から生まれる」という信念に基づいています。刃の材質は「白鋼」です。白紙鋼は、切れ味と研磨のしやすさが特徴です。

また、包丁の柄は「朴」でできており、手触りが柔らかく、耐水性に優れています。使いやすく、購入後も長期間使用できる薄刃包丁をお探しの方におすすめです!

堺源吉(Sakaigenkichi) 鎌形薄刃 210mm 114098

世界的に有名な大阪・堺生まれの鎌形薄刃包丁。日本の食品専門家が愛する高品質な包丁は魅力的です。刃の長さは約210mmなので、大根をスムーズに切ることができ、繊細で装飾的な切断にも使用できます。

スクレーパーの材質は「ヤスキ白鋼本霞」で、シャープな切れ味を実現。ハンドルはおなじみの木製なので、しっかりと握って普通に作業できます。

最後に

鎌形包丁は、みじん切り野菜や大根の細切りに最適です。持っていると、毎日の料理がより快適になります。切れ味の良いのが好みの方はスチール製のものを、メンテナンスがしやすいのが良い方はステンレス製のものをお勧めします。