三徳包丁とは | 三徳包丁 | 包丁ブログ

2021-03-05
竹内

三徳包丁とは

三徳包丁とはどんな包丁なのでしょうか。

三徳包丁と言われてピンとこなくても、殆どのご家庭には一本はこの包丁があります。

それくらいベーシックで一般的な包丁なのです。

では、実際に三徳包丁がどんな特徴を持つのか見ていきましょう。

三徳包丁の特徴

三徳包丁の特徴としては、刃が長くて切先が尖っています。これは牛刀(シェフナイフ)と菜切包丁のそれぞれの特徴を組み合わせて作られているのです。

昔は、野菜と魚中心の食文化であった為に、菜切包丁や出刃包丁が主流でした。しかし西洋文化の影響を受けて、お肉を食べる事が一般に広がっていき、肉と野菜が切れるような三徳包丁が生まれたのです。

家庭料理で使う殆どの食材に対応しているので、包丁選びに迷っている方に真っ先にオススメされる一本でもあります。

また様々な食材を扱うことが出来る事から万能包丁とも呼ばれています。

最後に

以上のように、三徳包丁の特徴を紹介してきました。

食材毎に包丁を使い分けるのは、手間がかかって大変ですよね。

まずは、この三徳包丁を持っておけば安心なので、一本は用意しておくと良いでしょう。

包丁なら藤原照康刃物工芸