有名ブランドの高級和包丁のおすすめ | 包丁の種類 | 包丁ブログ

2021-04-13
清水

有名ブランドの高級和包丁のおすすめ

刺身包丁や出刃包丁などの高級和包丁を、有名ブランドからピックアップしました。優れた和包丁を使えば、料理のおいしさがワンランク上がります。

高級刺身包丁「刺身包丁 〔 柳刃包丁 〕 上作II 〔 安来鋼 白鋼2号 〕 210mm」(實光)

高級刺身包丁「刺身包丁 〔 柳刃包丁 〕 上作II 〔 安来鋼 白鋼2号 〕 210mm」(實光)

 

道具にこだわるプロ御用達。伝統的な職人によって作られた堺包丁は、120年の歴史を持つ包丁専門店「實光(じっこう)」によって作られています。ご紹介する刺身包丁は安来鋼の白鋼二号を使用します。そのため、優れた切れ味を維持でき、角の立った刺身を描くことができます。

高級相出刃包丁「有次 包丁 相出刃 別打 210 mm 青鋼2 築地 ARITSUGU 柄 名入れ」(築地 有次)

高級相出刃包丁「有次 包丁 相出刃 別打 210 mm 青鋼2 築地 ARITSUGU 柄 名入れ」(築地 有次)

「築地 有次」包丁は400年以上の伝統と技術を持ち、鍛造された手作りの包丁を製造・販売しています。今回ご紹介する「相出刃包丁」は、魚を扱いやすい包丁です。青2鋼を使用しているため、白鋼よりも硬く、長寿命です。

高級出刃包丁「包丁 正本総本店 本霞・玉白鋼 出刃包丁180mm」(正本総本店)

高級出刃包丁「包丁 正本総本店 本霞・玉白鋼 出刃包丁180mm」(正本総本店)

「正本総本店」は江戸時代末期に創建されました。比類のない高品質の包丁を提供するブランドです。 「本霞・出刃包丁」は、玉白鋼を使用して丁寧に加工された一品です。鋭利な包丁で、魚の処理作業に最適です。

最後に

包丁は、なんといっても切れ味が大切です。また、扱いやすい素材や用途に合わせた包丁を選ぶことが、いい包丁に出合う条件といえます。一生ものの包丁を探してみてはいかがでしょうか?