ペティナイフとは | ペティナイフ | 包丁ブログ

2021-04-20
清水

ペティナイフとは

小さくて軽くて小回りが利く「ぺティナイフ」。果物を切るだけでなく、小さくて柔らかい肉、魚、野菜を切ることができるモデルもあります。
そこで今回はそんな便利なペティナイフについてご紹介していきます!

ペティナイフとは?

ペティナイフはシェフの牛刀の小さなバージョンであり、西洋ではナイフの中で万能ナイフとして使用されています。果物を切る包丁をイメージしたナイフですが、小回りの効く多機能包丁としてもお使いいただけます。肉や魚を切るための牛刀としても使用できます。三徳包丁や牛刀は特定の材料に適していますが、家庭で使用するにはぺティナイフで十分です。

そのため、状況に応じてペティナイフをメイン包丁とし、三徳包丁や牛刀を使用することをお勧めします。

どんなモノを切るのにおすすめ?

ペティナイフは、果物や野菜の切断だけでなく、スーパーマーケットで販売されている市販の肉の切断などさまざまな材料に使用できます。大きな魚でなければ3枚におろすこともできます。家庭料理の範囲ではほとんどの材料をカバーしていますよ。

ただし、ナイフのサイズが小さいため、硬い食品や大きな食品の切断には適していません。大きな肉やかぼちゃなどの固い野菜の切り方には向いていないので、三徳包丁や大きな包丁をご利用ください。

反対に、このような食材以外であれば、ペティナイフはあらゆるシーンで活躍するので1本用意しておくと便利ですよ!

最後に

今回はペティナイフについてご紹介しました!様々な場面で活躍できるペティナイフを是非使ってみてください!