パン切り包丁 おすすめ商品3選その① | パン切り包丁 | 包丁ブログ

2021-04-30
清水

パン切り包丁 おすすめ商品3選その①

「パン切り包丁(パンナイフ・パン包丁)」があれば、焼きたてのパンをきれいに切れます。ただ、ひとくちにパン切り包丁といっても、100均やニトリ・無印などで購入できるものから高級なものまで種類が豊富で、どんなパン切り包丁を選べばよいか迷ってしまいますよね。
そこで今回はパン切り包丁のおすすめ商品をご紹介していきます!

アーネスト つばめのパンナイフ

つばめのパンナイフ 1枚目のサムネイル

アーネストの「つばめのパンナイフ」は、スタイリッシュなデザインと珍しい形をしています。ウェーブブレードとストレートブレードを組み合わせたモリブデンバナジウムステンレス鋼(片刃)で、刃渡りは23.5cmです。
柄はケヤキの天然木で、ケヤキの天然木の模様が施されています。手の大きさに関係なく、持ちやすい太くて長い柄は持ちやすいと評価できます。

サンクラフト せせらぎ パン切り包丁

せせらぎ パン切り包丁  1枚目のサムネイル

「パン切りナイフ せせらぎ」は、強化された木製の柄がラミネートされたモリブデンバナジウム鋼の刃です。刃の長さは21cmで、形状は「細かい波状の刃+大きな波状の刃+真っ直ぐな刃先(片刃)」です。
柄は温かみのある木のデザインで、肌触りが心地よいです。ただし、それほど長くないので、手が大きい人はとても小さく感じるかもしれません。

庖丁工房タダフサ パン切り

パン切り 1枚目のサムネイル

薄く鋭い直線刃(両刃)の先端に鋭い波刃がついた、庖丁工房タダフサの「パン切り」。刃の長さは23cm、柄は抗菌炭化木材、刃は炭素、モリブデンバナジウムを多く含むSLD鋼でできています。
厚みのある木目模様は、持ちやすいだけでなく、木特有の風合いもあります。また、先端の波刃と直線刃の使い分けができる点も高評価。

最後に

今回はパン切り包丁のおすすめ商品をご紹介していきました、ぜひ参考にしてくださいね。